「食する映画たち」2 嗜好571号(2004/5月)掲載
イタリア料理の朝食といえば『月の輝く夜に』のブルスケッタをはずすわけにはいかない。オリーブオイルを熱したフライパンでフランスパンを炒める。パン
には真ん中に穴があいていて、そこに卵を落とす。母親が娘役のシェールにつくってやるシーンだが、その場面だけはあくまで料理が主役だった。
このラブロマンスはイタリア料理が、物語のスパイスとして随所にきいていた。なにしろ幕開けはディーン・マーチンが歌う『ザッツ・アムール』なのだ。
~ピザのような月/ワイン色の人生/恋はパスタ~
と歌われるこの甘いメロディーは、恋愛と食が表裏一体ということをよく物語っている。最後のシーンは家族の食卓だった。齟齬が生まれぎくしゃくしていた
家族が和解し、シャンパンで乾杯する。「家族に乾杯」が締めくくりのセリフだ。
ほとんどのイタリア映画は、食の悦楽も恋愛も結局は家族に収斂する。食がしっかりしていると家族の結びつきも強い、ということか? まさにそういうこと
である。
そういえば台湾映画の『非情城市』でも家庭の食卓がなんども登場した。お茶、点心、火鍋、そして台湾風ちまきが旨そうだった。けれど食卓の基本はやはり
白いご飯と簡単なおかず。父も息子たちもほとんど死に、唯一残った息子も精神の病におかされる。そんなやりきれない状態においても、老父と女たちは白いご
飯を黙々と食べる。最後のセリフは「ご飯よ」だった。
« 「食する映画たち」1 嗜好571号(2004/5月)掲載 | トップページ | 「食する映画たち」4 嗜好571号(2004/5月)掲載 »
「ESSAY」カテゴリの記事
- 青春18きっぷの旅 タイトル(3)(2020.03.23)
- 青春18きっぷの旅 タイトル解読(2020.03.23)
- 青春18きっぷの旅 タイトルを解説(2020.03.18)
- Dancyu web(2020.02.08)
- 謹賀新年 手作り無農薬の魚沼コシヒカリ(原種)から始めます(2019.12.31)