ペコちゃん
(バラバラ殺人事件)
新年早々、バラバラな死体についての報道が続いている。
死体をバラバラにするのは片づけやすいからであって、
それ以上の意味はさしてない。
死体は片づけにくいのだ。
かつてドライアイスを毎日買い続けて、
処理に困った死体を冷蔵保存していた事件があったが、
解体するか、保存するかは、選択である。
そのまま腐敗させるという選択をする事件もいくつかあったが、
こちらは発覚を恐れていないという例だ。
(不二家の賞味期限)
にしても社長はペコと呼び捨てにする。
ペコは身内のつもりだろうが、
不二家はなくなっても、
ペコちゃんはなくなってほしくないというのが多数派。
日本のキャラクターのなかでもトップクラスの人気がある。
不二家はペコちゃんが支えていた。
不二家の食品はなくなってもいっこうに困らないが、
ペコちゃんがいなくなるのは、という中高年は多い。
新年そうそうのバッドニュースでした。
« 「宮沢賢治とイジメ」 (2006.12.6) WEB限定掲載 | トップページ | ジオラマのような都市 »
「DIARY」カテゴリの記事
- バリ・インターナショナル・メディカル・センター(2012.02.21)
- ガス・ヴァン・サント『永遠の僕たち』(2012.01.17)
- 骨の記憶・後記(1)(2011.07.10)
- 骨の記憶・創作記録(8)(2011.07.04)
- 骨の記憶・創作記録(7)(2011.07.02)