「振り込め詐欺が起こる日本的事情」 (2008.10.25) WEB限定掲載、書き下ろし
なぜ振り込め詐欺があとをたたないのか? それほど手口が巧妙なのか? 社会は振り込め詐欺の実態、そうしたものが存在するということを高齢者に知らし
めれば、一気に被害は減ると考えていたが、実際はそうではなかった。
分かっていてもだまされるのである。
背景にはきわめて日本的な人間関係、親子関係が存在する。ヒントになるのは、振り込め詐欺の被害者がほぼ親であり、子や孫ではないということ。
子が親を装う者にだまされるという事例はきいたことがない。理由はこうした詐欺を考案し実行するのが若者であり、そもそも親の世代ではないからだという
のは、その理由にあたらない。詐欺の常習者には中高年が多く、彼らがこうした手法に目をつけないわけではないのだ。
先ほど検挙されたキングとよばれる元締めのマンションからは、数億円の現金が発見されたという。振り込め詐欺は数ある詐欺のなかでもたいへん「おいし
い」部類に入る。わざわざダミーの会社を立ち上げ、会員を募集したり、被害者に顔をさらしたりしなくてすむ。資金も少額で、顔という証拠も残りにくい。詐
欺の中でもきわめてやりやすい犯罪である。それでもベテラン詐欺師たちが目を付けないのは、親が子をだまして、金を振り込ませるのがきわめてむずかしいか
らである。若い世代は懸命でだまされないからか?
違う。
たとえば、これが欧米で起こるか? ということを考えればいい。起こらない。親子関係が異なるからだ。
欧米では子は二〇歳にもなると、自立するものだという認識が根強い。たいていは家を出て行く。アメリカ映画などでは、子の結婚にも親が立ち会わず「お
お、おまえ、いつ結婚したのか?」などというセリフが出てくる。もちろんアッパーミドル以上の家庭では、こうしたことは少ないかもしれないが、しかしこれ
が彼らの親子間の根底にある。
つまり自立した子は個であって、絆の強い他者にしかすぎなくなる。「子」から「個」への転換が起こるのだ。これが日本的家族にはない。だから、そこをつ
かれると弱いのである。いつまでもわが子なのだから、困っているとなるとおたおたする。で、だまされる。
大阪では子や孫を語る振り込め詐欺の被害が少ないというのは、大阪の親子観が非日本的なのかもしれず、社会学的な研究がなされるとおもしろいのだが。
しかし、この日本的親子関係、だから悪い、変えなければならない、というのではない。ただ、この種の詐欺が横行する土壌となっているというにすぎない。
« つり革のあるタクシー | トップページ | 姜尚中さん »
「ESSAY」カテゴリの記事
- 青春18きっぷの旅 タイトル(3)(2020.03.23)
- 青春18きっぷの旅 タイトル解読(2020.03.23)
- 青春18きっぷの旅 タイトルを解説(2020.03.18)
- Dancyu web(2020.02.08)
- 謹賀新年 手作り無農薬の魚沼コシヒカリ(原種)から始めます(2019.12.31)