振り込め詐欺と日立キドカラー
15日に銀行のCDに列が伸びていた。
月末ではないのに、なぜこんなに多いのだろうと不思議だったら、警察官がチラシをくれた。
振り込め詐欺に気をつけよう、という例のチラシ。
あとで分かったのだが、年金の支払日ということだった。
その翌日、ヘリコプターがずいぶんうるさいな、とベランダに出ると、どこからともなくスピーカーの声が聞こえてくる。
耳を集中すると「振り込め詐欺に注意しましょう」というメッセージだと、どうにか推測できた。
プロペラの音がじゃまして、はっきり聞き取れないのだ。と、そのアナウンスは上で滞空しているヘリからのものだと気づいた。
ヘリが遠ざかるとともに、アナウンスも上空に吸いこまれるように消えた。
あれではたして効果はあるのだろうか?
1960年代の後半、日立キドカラーを宣伝する飛行船が全国を回った。
初めて見る飛行船だった。
そのとき、飛行船からはキドカラーの歌が流れていた。
飛行船もプロペラの音がする。
ただしヘリコプターほどではない。
キドカラーの歌はまるで天から舞い降りてくるように耳に入った。
« 書評 | トップページ | 「フルハムロード」 (2008.10.14) WEB限定掲載、書き下ろし »
「DIARY」カテゴリの記事
- バリ・インターナショナル・メディカル・センター(2012.02.21)
- ガス・ヴァン・サント『永遠の僕たち』(2012.01.17)
- 骨の記憶・後記(1)(2011.07.10)
- 骨の記憶・創作記録(8)(2011.07.04)
- 骨の記憶・創作記録(7)(2011.07.02)