« 「アルコール依存症」 (2009.4.25) WEB限定掲載、書き下ろし | トップページ | ファックスメーカーの悪巧み »

2009年4月27日 (月)

「観覧車は永遠に回る(3)」 (2009.4.27)

 酒に手を伸ばすような不真面目な客は見あたらない。ましてやマティーニのような強いカクテルを注文するのはぼくだけだろう。昼下がり、空はまだ恥ずかしいほどの青。
「この時間、マティーニなどできる?」
「もちろんですとも」
 ブラックタイのウエイターは、役者のようなほほえみを返す。
 横浜ランドマークタワー最上階にあるシリウスという店だった。手元に届いたマティーニグラスは、ジンジャー・ロジャースと踊るフレッド・アステアのようにスマートだ。するどく絞りこまれた窪みを受けとめるのは、長くのびたイツッギーの脚。
 グラスをテーブルから窓の桟に移してみた。そして、あのマティーニをイメージする。高さが約三〇〇メートル。ワールドトレードセンターに一〇〇メートルほど足りないが、ここは日本で最高度に位置するバーだ。
 遠くにベイブリッジ、それにつながる渚橋が海を水平に横切っている。直下には白い帆を張ったように風を切るインターコンチネンタルホテルが、いままさに船出しようとしているかのように、少し生意気だ。
 東京湾岸の景色が溶けあったマティーニは、口に含んだとたんスルリと喉を下っていった。
 間近のアミューズメントパークで観覧車がまわっている。あまりにゆっくりで止まっているようにしか見えない。直径がほぼ一〇〇メートル。この瞬間、地球上ではいったいいくつの観覧車がまわっているのだろう。
 ロンドンの観覧車、ロンドン・アイはひとまわり大きい。二五人乗りの透明カプセルからは街が一望できる。マリー・クワントとクラッシュの街。
『第三の男』でオーソン・ウェルズとジョゼフ・コットンが乗った観覧車は、大戦の傷跡が残るウィーンだった。もしかすると、二〇世紀は観覧車の時代だったのかもしれない。人は高いところ、日常から切りはなされた場所から、この世界を見下ろしたいと思う。だからビルはどんどん天空へと伸びていった。そこから眺める地上の風景は、なんと平穏で美しいことだろう。
 でもいつかは地上へともどらなければならない。ぼくらは豆の木に登ったジャックとは違うのだ。スカイクレーパーやタワーの展望台に居つづけることはできない。永遠に観覧車の客となることはできないのだから。
 ザ・グレイテスト・バー・オン・アースのマティーニが、マジックのように持ち去ったものは、永遠にまわりつづける観覧車だったのだろうか。
 ……マティーニを飲み干し、オリーブをほおばると、背中から声がした。
「おかわり、お持ちしましょうか?」
 ぼくは断る。マティーニは一杯だけ。それが一つの敬意のような気がしたから。
 だれへの? 何にたいしての? わからない。でも、それが消え去ったすべてのものへの礼儀であるのはまちがいない。
 ウエイターがもちあげたカラのグラスに、ほんの一瞬、港の黄昏がうつりこんでは消えた。

※BIZ STYLE 2008.no1掲載のエッセイを再録したものです。

→「観覧車は永遠に回る(2)」へ戻る

« 「アルコール依存症」 (2009.4.25) WEB限定掲載、書き下ろし | トップページ | ファックスメーカーの悪巧み »

ESSAY」カテゴリの記事

著作本のご案内

前作『スマホ断食』から5年。大幅加筆改稿して、新しい時代を読み解く。
「スマホ断食 コロナ禍のスマホの功罪」
(潮新書)
2021年7月20日発売
定価(本体750円+税)
魚沼の棚田で足掛け2年にわたり米作りした汗と涙の記録。田んぼにまつわる美しい(!)写真も 盛りだくさん。通称「#田んぼ死」
「人として生まれたからには、一度は田植えをしてから死のうと決めていました。」
(プレジデント社)
2020年11月27日発売
定価(本体1600円+税)
「ネットで『つながること』の耐えられない軽さ」を改訂し、第5章を追加。
山根基世氏の解説。

「つながらない勇気」
(文春文庫)
2019年12月5日発売
定価(本体640円+税)
生きがいのある老後に必要なものとは
「暴走老人!」に続いて老年の価値を問う

「この先をどう生きるか」
(文藝春秋)
2019年1月12日発売
定価(本体1,200円+税)
讀賣新聞夕刊に連載された人気コラム
「スパイス」から選び抜かれたエッセイを
加筆改稿、書き下ろしを加えた

「あなたがスマホを見ているとき
スマホもあなたを見ている」

(プレジデント社)
2017年12月13日発売
定価(本体1,300円+税)
2006年に刊行されて、
「プレジデント・ファミリー」など
新しい教育雑誌発刊の火付け役になった本の文庫化

「隠れた日本の優秀校」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年5月14日発売
定価(本体680円+税)
2011年に刊行され
ネット等で評判になった文章読本
これを大幅改稿した文庫本

「文は一行目から書かなくていい」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年2月7日発売
定価(本体650円+税)
もし子供部屋がなかったら、
その子はどこで自分を見つめ、
自力で考え、成長する力を得られるのか?
子供と個室と想像力への考察

「なぜ、『子供部屋』をつくるのか」
(廣済堂出版)
2017年2月1日発売
定価(本体1,500円+税)
何かあるとすぐにネットで検索。
止まらないネットサーフィンで、気づくと1時間。
LINEの既読が気になって仕方がない・・・・・・
ネット漬けの日常から逃走し、「自分」を取り戻す

「スマホ断食」
(潮出版社)
2016年7月5日発売
定価(本体1,200円+税)
ネットは人を幸福にするのか?
「ネットことば」が「書きことば」を追いはらい、思考の根本が溶けていく。
それは500年に一度の大転換

「ネットで『つながる』ことの耐えられない軽さ」
(文藝春秋)
2014年1月30日発売
定価(本体1,100円+税)
エリエスのセミナーに5年以上通っているベストセラー作家が、「過去出席したセミナーの中でベスト2に入る」と絶賛した、伝説のセミナー収録CD
CD2枚組
「時代を切りとる文章講座」
(エリエス・ブック・コンサルティング)
2011年10月13日発売
定価10,500円(税込)
「骨の記憶」
(集英社)
2011年6月29日発売
定価1575円(税込)
「文は一行目から書かなくていい」
(プレジデント社)
2011年5月30日発売
定価1300円(税込)
文春文庫「暴走老人!」
(文藝春秋)
2009年12月10日発売
定価533円(税込)
集英社文庫「脳の力こぶ」
(集英社)
2009年3月18日発売
定価500円(税込)
朝日新書「検索バカ」
(朝日新聞出版)
2008年10月10日発売
定価777円(税込)
「なぜ、その子供は
腕のない絵を描いたか」

(祥伝社黄金文庫)
2008年7月24日発売
定価580円(税込)
「暴走老人!」
(文藝春秋)
2007年8月30日発売
定価1050円(税込)
科学と文学による新「学問のすすめ」
脳の力こぶ

(集英社)
2006年5月26日発売
定価1575円(1500円+消費税)
絵本「私を忘れないで」
(インデックス・コミュニケーションズ)
2006年5月25日発売
定価1260円(税込)

このサイトに関する、ご意見・お問い合わせはinfo@fujiwara-t.netまでご連絡下さい。
Copyright (c)2010 FUJIWARA Tomomi All right reserved.
掲載中の文章・写真の無断転載を禁じます。
Supported by TOSHINET.CO.LTD