仮ナンバープレート
うっかり車検切れ。
で、仮ナンバーを取得するはめに。
なんてこった。
子どものころ、あの赤い斜め線のナンバーの車を見て、きっと罰でも受けているのだろうと想像したことを思いだした。
日本テレビの解説委員の井田由美さんにある企業広報誌でお会いした。
一昨年の記者クラブでの講演につづいて2度目。
的確なご発言、問いかけに、さすがだとおもいました。
日経夕刊の「スパイス」で男の日傘について書いたら、こんなメールがきた。
返信ができないのでここで紹介。
―― 離れて住むパートナーに見せて「いいね~!」と大変興味深く拝読。
実はこのパートナーが昨年、件の日傘を購入、それがなかなかにグーでして、色は淡いパープル、女物に比べやや大ぶりながら(勿論紳士用)並んで日傘をさしても邪魔にならず・・いい感じです。
購入先は銀座、一番館です、もしかするとそのしゃれた銀色の日傘の御仁もここで買われたのではなかろうか ――。
私が買ったのは、通販。高級なものではありません。
こうしてどんどん男の日傘率があがるといいのだが。
現代人は「物語」を支えにして生きているとつくづく感じたのは、中大教授殺害事件によって。
他者らはそれは違うだろ! とつっこみを入れられるような思いこみ=自己物語のようなもので、自意識が仕上がっている人がいる。
だから、支える物語を失うともろい。
« 世界からカエルが消える | トップページ | 土踏まずアーチ »
「DIARY」カテゴリの記事
- バリ・インターナショナル・メディカル・センター(2012.02.21)
- ガス・ヴァン・サント『永遠の僕たち』(2012.01.17)
- 骨の記憶・後記(1)(2011.07.10)
- 骨の記憶・創作記録(8)(2011.07.04)
- 骨の記憶・創作記録(7)(2011.07.02)