世界遺産
ル・コルビュジェの建築が世界遺産になるとか、ならないとか。
このあいだ、国立西洋美術館に行ったら、世界遺産登録運動のキャンペーンをまだやっていた。
でも、あそこはコルビュジェがどの程度関わっていたのか。
基本設計というけれど、それはどういうこと?
弟子の坂倉準三なんかが、ほとんどやったという噂もあるけれど。
坂倉準三というと、最近、神奈川県立近代美術館で「坂倉準三展」をやっていた。
坂倉準三が神奈川県立近代美術館の設計者。
建物がみずからを展示するようで、なんだか不思議。
企画の予算も少なくなって、こういうことになったのかもしれないが、建物自体はそうとうにいたんでいて、修復が必要。
耐震基準も満たしていないらしいし。
噂では取り壊しもあるとか。はたして。
今年の海の家のトレンドは小振りなビーチバー。
かつてのような海の家は影も形もなく、スタンド形式のビーチバーが点在。
いたるところにBEACHという文字が躍っています。
そういえばある法則が。
海岸の中心にかたまってスタンドがあるので、自分だけは、はずれに一軒だけ店を出す。
そのあたりにいる客を独占的につかもうという商魂。
でも、結果はやっぱり中心の塊にまじって出店したほうが売り上げは上がるとか。
それをなんとかの法則というのだけど、忘れた。
« 百名山 | トップページ | 「ランド 世界を支配した研究所」 (2009.7.20)※西日本新聞に本年2月に発表した書評を改稿したものです。 »
「DIARY」カテゴリの記事
- バリ・インターナショナル・メディカル・センター(2012.02.21)
- ガス・ヴァン・サント『永遠の僕たち』(2012.01.17)
- 骨の記憶・後記(1)(2011.07.10)
- 骨の記憶・創作記録(8)(2011.07.04)
- 骨の記憶・創作記録(7)(2011.07.02)