« 「今年一年(1)『銀河鉄道の夜』と死生観」 (2009.12.17) WEB限定掲載、書き下ろし | トップページ | アトムと28号 »

2009年12月21日 (月)

「今年一年(2)MUSEとプラスティック・ワールド」 (2009.12.21) WEB限定掲載、書き下ろし

20091221esw

 MUSEの「THE RESISTANS」。カバーがいささかサイケデリックだが、中身はなんともバロック的なロック。
 クイーンのような、と形容されるようだけど、三人のファッションはあきらかに「今」のフツーだから、スタイル、雰囲気は大きく異なる。
 おそらく才能ということでは、相当なものがあるのだろうが、そしてつい聴いてしまう力がそこにはこもっているのだが、しかし、という気にもなる。
「ABSOLUTION」のころのほうが、まだソリッド感があったと思う。が、今年のこれは、ショパンのピアノソナタが入っていたりすると、いやはや。
 カーメン・キャバレロでレインコートのキム・ノバクを見ながら聴くのならいいのだが。

 たしかにすべてバロックだ。バロックというのはローマカソリックがプロテスタントに対抗するためにつくりあげた、いわばプロパガンダ様式。つまり絶対的 に絢爛豪華で、絶対的に分かりやすいということ。
 大衆洗脳的な様式だから、バロック的MUSEが世界で記録的な人気を獲得しても不思議ではない。
 そうしたくてもできない五〇万人の音楽家が世界にはいるわけだしね。
 しかし、バロックにはデカダンスの臭気がどこかほしい。それがないところが、イバン・イリイチのプラスティック・ワードに引っかけていうと、21世紀の プラスティック・ワールドを象徴しているような気がします。

 で、今年はこれに対抗するようにマイケル・ポープ&ティー・バースの「デ・パピエ」を聴いた。
 フランスの無名のユニットのシングル。13年まえの発売。ついにCDがカチカチカチと音をたてて、壊れた。
 デモ隊のシュプレヒコールがこだまする、この曲がもう聴けないわけです。
「国籍をよこせ!」というような意味だと思うのだけれど。
 それが消えたというとこも、またプラスティック・ワールドの現在かなあ。

« 「今年一年(1)『銀河鉄道の夜』と死生観」 (2009.12.17) WEB限定掲載、書き下ろし | トップページ | アトムと28号 »

ESSAY」カテゴリの記事

著作本のご案内

前作『スマホ断食』から5年。大幅加筆改稿して、新しい時代を読み解く。
「スマホ断食 コロナ禍のスマホの功罪」
(潮新書)
2021年7月20日発売
定価(本体750円+税)
魚沼の棚田で足掛け2年にわたり米作りした汗と涙の記録。田んぼにまつわる美しい(!)写真も 盛りだくさん。通称「#田んぼ死」
「人として生まれたからには、一度は田植えをしてから死のうと決めていました。」
(プレジデント社)
2020年11月27日発売
定価(本体1600円+税)
「ネットで『つながること』の耐えられない軽さ」を改訂し、第5章を追加。
山根基世氏の解説。

「つながらない勇気」
(文春文庫)
2019年12月5日発売
定価(本体640円+税)
生きがいのある老後に必要なものとは
「暴走老人!」に続いて老年の価値を問う

「この先をどう生きるか」
(文藝春秋)
2019年1月12日発売
定価(本体1,200円+税)
讀賣新聞夕刊に連載された人気コラム
「スパイス」から選び抜かれたエッセイを
加筆改稿、書き下ろしを加えた

「あなたがスマホを見ているとき
スマホもあなたを見ている」

(プレジデント社)
2017年12月13日発売
定価(本体1,300円+税)
2006年に刊行されて、
「プレジデント・ファミリー」など
新しい教育雑誌発刊の火付け役になった本の文庫化

「隠れた日本の優秀校」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年5月14日発売
定価(本体680円+税)
2011年に刊行され
ネット等で評判になった文章読本
これを大幅改稿した文庫本

「文は一行目から書かなくていい」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年2月7日発売
定価(本体650円+税)
もし子供部屋がなかったら、
その子はどこで自分を見つめ、
自力で考え、成長する力を得られるのか?
子供と個室と想像力への考察

「なぜ、『子供部屋』をつくるのか」
(廣済堂出版)
2017年2月1日発売
定価(本体1,500円+税)
何かあるとすぐにネットで検索。
止まらないネットサーフィンで、気づくと1時間。
LINEの既読が気になって仕方がない・・・・・・
ネット漬けの日常から逃走し、「自分」を取り戻す

「スマホ断食」
(潮出版社)
2016年7月5日発売
定価(本体1,200円+税)
ネットは人を幸福にするのか?
「ネットことば」が「書きことば」を追いはらい、思考の根本が溶けていく。
それは500年に一度の大転換

「ネットで『つながる』ことの耐えられない軽さ」
(文藝春秋)
2014年1月30日発売
定価(本体1,100円+税)
エリエスのセミナーに5年以上通っているベストセラー作家が、「過去出席したセミナーの中でベスト2に入る」と絶賛した、伝説のセミナー収録CD
CD2枚組
「時代を切りとる文章講座」
(エリエス・ブック・コンサルティング)
2011年10月13日発売
定価10,500円(税込)
「骨の記憶」
(集英社)
2011年6月29日発売
定価1575円(税込)
「文は一行目から書かなくていい」
(プレジデント社)
2011年5月30日発売
定価1300円(税込)
文春文庫「暴走老人!」
(文藝春秋)
2009年12月10日発売
定価533円(税込)
集英社文庫「脳の力こぶ」
(集英社)
2009年3月18日発売
定価500円(税込)
朝日新書「検索バカ」
(朝日新聞出版)
2008年10月10日発売
定価777円(税込)
「なぜ、その子供は
腕のない絵を描いたか」

(祥伝社黄金文庫)
2008年7月24日発売
定価580円(税込)
「暴走老人!」
(文藝春秋)
2007年8月30日発売
定価1050円(税込)
科学と文学による新「学問のすすめ」
脳の力こぶ

(集英社)
2006年5月26日発売
定価1575円(1500円+消費税)
絵本「私を忘れないで」
(インデックス・コミュニケーションズ)
2006年5月25日発売
定価1260円(税込)

このサイトに関する、ご意見・お問い合わせはinfo@fujiwara-t.netまでご連絡下さい。
Copyright (c)2010 FUJIWARA Tomomi All right reserved.
掲載中の文章・写真の無断転載を禁じます。
Supported by TOSHINET.CO.LTD