« ラジオ出演・コラム掲載 (2010.3.31) | トップページ | 「浅田真央は何に負けたか? あるいは浅田真央はレボリューションだ」(2)(2010.4.3)WEB限定掲載、書き下ろし »

2010年4月 1日 (木)

「浅田真央は何に負けたか? あるいは浅田真央はレボリューションだ」(1)(2010.4.1)WEB限定掲載、書き下ろし

浅田真央は正しい
 浅田真央さんはなぜバンクーバー・オリンピックで勝てなかったのか? 考えるきっかけは、女子フィギュアスケートについて書かかれたあるスポーツライターのおかしなコラムを読んだからだ。まあ、頭にきたわけである。
 それまでフィギュアスケートについて考えたことはなかった。しかし、頭をめぐらせると、これがなかなか政治的でグローバリズム化とも縁が深く興味深い。
 さて、浅田真央さんはなぜ勝てなかったのか? これは彼女の力量にあるのではなく、フィギュアスケート国際競技の100年における伝統と時間、政治力学に負けたとしかいいようがない。
 結論から先にいうと、彼女が天才的なスケーターであり、日本を国籍とするモンゴロイド、つまりは黄色人種であったからである。こういうとすぐに反論が聞こえてきそう。ではなぜ、同じ黄色人種のキム・ヨナさんは勝ったのか? 
 この答えは最後に。

浅田真央のレボリューション
 ウインタースポーツ、そしてその華であるフィギュアスケート、というのは、コーカソイド、つまり白人文化が発達させたスポーツだ。まあ、ほとんどの近代スポーツがそうなのだが。
 そのなかで、フィギュアスケートは白人中心主義的なスポーツの象徴的存在、牙城だった、というところがこの問題の本質にある。フィギュアスケートというのは、クラッシックバレー的なエレメントを含む。これは貴族文化である。
 浅田さんが選んだのがハチャトリアン、ラフマニノフであって、キムさんはガーシュインと007というのは、どう理解すればいいか。片やまぎれもなく、ロシアといえどもヨーロッパ貴族文化の潮流にあって、片やアメリカ大衆文化の潮流にある音楽。
 キムさんの凄いとこは、この作戦ですね。「古いものにはおさらば」的な衣をまとい、しかし演技はしっかり古典というか、国際連盟の要求通り(このあたりのことは最後まで読まないと分からないです)。浅田さんは逆でした。衣は古いものをまといつつも、内容は、違ったわけです。秩序への裏切り。ここが彼女のレボリューショナルなところ。彼女の凄いところは、この破壊力にあるわけですがね(ここも最後まで読まないと分からないです)。つまり衣と中身、ポーズと本質の違いです。
 そもそも近代スポーツは余暇を楽しむ貴族文化を発祥としている。余暇が存分にあり、スポーツをレクレーションにできる階層は上流階級をおいてほかになかった。
 このあたりは映画「炎のランナー」を見てください。イアン・ホルム扮するプロコーチが、オリンピック会場に出入り禁止という、象徴的なシーンがあります。この映画はアマチュアリズムの欺瞞を批評的に描いているわけですが。
 旧日本軍は英国兵の捕虜の階級を背の高さで見分けた、という。上の階級が背が高い傾向にあったため。つまり階級とは身体そのものだったのです。これは暮らしの影響ですね。
 で、しかし、上流階級の真下に、中流階級が勃興し、やがて労働者階級も。彼らの中には暮らしに余裕がある者が出てくる。すると、上流階級以外にも、スポーツに親しみ、才能を開花させる者も出現するわけです。
 するとスポーツは富める者の特権ではなくなる。そこで考え出されたのはアマチュアリズムというイデオロギーでした。
 たとえばサッカーは庶民のスポーツとして始まり、ときの権力は武力を持ってそれを弾圧したという歴史がイングランドにはある。そういう闘いの空気が、サッカーの底流には流れているわけだ。つまりスポーツを庶民がすること自体が、革命だったわけですね。
 しかし、フィギュアスケートはまた別なステージで発展した。

スポーツジャーナリズムという嘘
 かつてオリンピックがアマチュアの祭典とされたのは、プロを認めると才能ある多くの非上流階級がどんどん進出するからだった。そこであくまで余暇で、余技で参加できる者のみが、すなわちアマチュアという名の恵まれた人が参加権を独占する形で、初めてオリンピックは存在意義を見いだしたわけです。
 オリンピックといえばクーベルタン。あれはなんたってバロン=男爵だぜ。
 アマチュア主義などとかっこいいフレーズも、所詮それは、上流階級の拝外主義を基本としていたのだ。そこに思いが至らなかった日本の新聞・放送ジャーナリズムは、かつてアマチュアリズムを金科玉条のごとく喧伝していたなあ。ジャンルによっては、いまでもか。
 ぼくは高校野球の甲子園大会も事実上、もうこれはアマチュアではありません、ちょっとした高校生のプロ軍団です、と宣言すべきだと思うな。中学生をスカウトする「プロ」がいる業界なんだから、無理があるよ。そうでなかったら、しょせん部活じゃねえか、となる。たんなる部活より、ずっと面白いわけだからね。
 余談だが、スポーツ社会学、歴史学がなぜ日本ではパッとしないのだろうか。スポーツジャーナリストでしっかり社会学、歴史学をベースに感じさせるのは、少ないなあ。本も少ない。
 さて、では浅田選手の今回のリンク上の闘争は、こうしたスポーツ史にどう位置づけられるのか。

(2)につづく

« ラジオ出演・コラム掲載 (2010.3.31) | トップページ | 「浅田真央は何に負けたか? あるいは浅田真央はレボリューションだ」(2)(2010.4.3)WEB限定掲載、書き下ろし »

ESSAY」カテゴリの記事

著作本のご案内

前作『スマホ断食』から5年。大幅加筆改稿して、新しい時代を読み解く。
「スマホ断食 コロナ禍のスマホの功罪」
(潮新書)
2021年7月20日発売
定価(本体750円+税)
魚沼の棚田で足掛け2年にわたり米作りした汗と涙の記録。田んぼにまつわる美しい(!)写真も 盛りだくさん。通称「#田んぼ死」
「人として生まれたからには、一度は田植えをしてから死のうと決めていました。」
(プレジデント社)
2020年11月27日発売
定価(本体1600円+税)
「ネットで『つながること』の耐えられない軽さ」を改訂し、第5章を追加。
山根基世氏の解説。

「つながらない勇気」
(文春文庫)
2019年12月5日発売
定価(本体640円+税)
生きがいのある老後に必要なものとは
「暴走老人!」に続いて老年の価値を問う

「この先をどう生きるか」
(文藝春秋)
2019年1月12日発売
定価(本体1,200円+税)
讀賣新聞夕刊に連載された人気コラム
「スパイス」から選び抜かれたエッセイを
加筆改稿、書き下ろしを加えた

「あなたがスマホを見ているとき
スマホもあなたを見ている」

(プレジデント社)
2017年12月13日発売
定価(本体1,300円+税)
2006年に刊行されて、
「プレジデント・ファミリー」など
新しい教育雑誌発刊の火付け役になった本の文庫化

「隠れた日本の優秀校」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年5月14日発売
定価(本体680円+税)
2011年に刊行され
ネット等で評判になった文章読本
これを大幅改稿した文庫本

「文は一行目から書かなくていい」
(小学館文庫 プレジデントセレクト)
2017年2月7日発売
定価(本体650円+税)
もし子供部屋がなかったら、
その子はどこで自分を見つめ、
自力で考え、成長する力を得られるのか?
子供と個室と想像力への考察

「なぜ、『子供部屋』をつくるのか」
(廣済堂出版)
2017年2月1日発売
定価(本体1,500円+税)
何かあるとすぐにネットで検索。
止まらないネットサーフィンで、気づくと1時間。
LINEの既読が気になって仕方がない・・・・・・
ネット漬けの日常から逃走し、「自分」を取り戻す

「スマホ断食」
(潮出版社)
2016年7月5日発売
定価(本体1,200円+税)
ネットは人を幸福にするのか?
「ネットことば」が「書きことば」を追いはらい、思考の根本が溶けていく。
それは500年に一度の大転換

「ネットで『つながる』ことの耐えられない軽さ」
(文藝春秋)
2014年1月30日発売
定価(本体1,100円+税)
エリエスのセミナーに5年以上通っているベストセラー作家が、「過去出席したセミナーの中でベスト2に入る」と絶賛した、伝説のセミナー収録CD
CD2枚組
「時代を切りとる文章講座」
(エリエス・ブック・コンサルティング)
2011年10月13日発売
定価10,500円(税込)
「骨の記憶」
(集英社)
2011年6月29日発売
定価1575円(税込)
「文は一行目から書かなくていい」
(プレジデント社)
2011年5月30日発売
定価1300円(税込)
文春文庫「暴走老人!」
(文藝春秋)
2009年12月10日発売
定価533円(税込)
集英社文庫「脳の力こぶ」
(集英社)
2009年3月18日発売
定価500円(税込)
朝日新書「検索バカ」
(朝日新聞出版)
2008年10月10日発売
定価777円(税込)
「なぜ、その子供は
腕のない絵を描いたか」

(祥伝社黄金文庫)
2008年7月24日発売
定価580円(税込)
「暴走老人!」
(文藝春秋)
2007年8月30日発売
定価1050円(税込)
科学と文学による新「学問のすすめ」
脳の力こぶ

(集英社)
2006年5月26日発売
定価1575円(1500円+消費税)
絵本「私を忘れないで」
(インデックス・コミュニケーションズ)
2006年5月25日発売
定価1260円(税込)

このサイトに関する、ご意見・お問い合わせはinfo@fujiwara-t.netまでご連絡下さい。
Copyright (c)2010 FUJIWARA Tomomi All right reserved.
掲載中の文章・写真の無断転載を禁じます。
Supported by TOSHINET.CO.LTD